座談会Crosstalk 03

入社3年目に突入したNBS社員6名に新人時代の経験や今後の展望について語ってもらいました。

(2024年2月時点での情報です)

Talk Member

  • 営業

    Oさん

    入社 2022年
    所属 ソリューション営業事業部
  • 営業

    Tさん

    入社 2022年
    所属 セルフサービス事業部
  • SE

    Mさん

    入社 2022年
    所属 ソリューションPS事業部
  • SE

    Yさん

    入社 2022年
    所属 ソリューション営業事業部
  • SE

    Fさん

    入社 2022年
    所属 ソリューションPS事業部
  • 人事・総務

    Kさん

    入社 2022年
    所属 管理統括部

Theme01

新入社員研修について

入社3年目に突入した今振り返る。新入社員研修について。

Oさん(営業): 前半は社会人基礎で、ビジネスマナー研修などの基本的な知識を座学で学びました。
後半はまず情報リテラシーに関する知識を座学で受けて、営業はIT架空のお客様にIT製品の提案活動をしてみるという内容だったと記憶していますが、
どうでしょうかTさん。
Tさん(営業): その通りだと思います。 自分はどちらかと言うと外部研修よりもOJT研修で学んだことが印象に残っています。
先輩の仕事のやり方や、各部署の空気感を肌で感じられ、仕事をしていく上で役に立つことが多かったなと思います。
OJTで色々な部署を回った経験があって、今少しずつ仕事ができるようになってきたかなという実感があります。
Oさん(営業): 仕事をする上でダイレクトに役に立ったなと思うのは、ビジネスマナーだと思います。提案活動については配属される部署によって毛色が違う部分もあるので、
その部署に合ったやり方があるんですけど、ビジネスマナーについてはお客様を相手にする以上、どの部署でも共通のものなので。
Fさん(SE): 私もOJT研修が印象に残っています。これからお客様に納品するシステムや実際に動いているシステムの修正課題などを与えていただいたので、実践的な
内容が多く、その後に活かせる部分が多かったと思います。
Mさん(SE): 確かにOJTでやったことの方が実践的でした。お客様に提供するものに、自分が直接携わるのは緊張感があったけれど、こうやって今後働いていくんだな
という実感がありました。外部研修ではJavaの研修をしていました。今の業務ではJavaを使うことはないのですが、プログラム開発をする上でのコードの
書き方などは、活かせる部分があったかなと思います。
Yさん(SE): 外部研修ではIT用語やデータベースとはどんなものかなど、ITの基本的な知識を学ぶ研修がありました。OJTに入ってから実際の業務を体験してみるときに、
用語でつまづくことが全くないとは言えないものの、「ここ研修でやったな」と思える場面もあったので、この研修は大事だったなと思います。
OJTではお客様が使うプログラムの開発やセットアップ作業、テストなど、実際にお客様を関わる業務を体験することができました。

Kさんは皆さんより早くOJT研修が始まったんですよね。
Kさん(事務): そうですね。外部研修でビジネスマナーを学んで、その後はすぐにOJT研修に入ったので実地で経験していくというスタイルでした。

Theme02

今どんな働き方をしている?

同じ会社内でも、部署や職種、業務内容によって働き方は様々。

Oさん(営業): 営業なのでペース配分はある程度自由かなと思います。
常に100%ではなく、少し緩めるときもあれば、100%以上で稼働しているときもあるというような形です。どこで力を入れて、どこはマイペースにやるのか
というのを、自分で決められるのは良いところかなと思います。テレワークもできそうなときにしています。自分の場合は集中して資料を作りたいときや、
先輩や上司に相談しながら進めたいときは、オフィスで仕事をすることが多いです。
テレワークのときには軽い資料の作成や、メールの返信などの電子的なやり取りでできるお客様対応をしています。
Tさん(営業): 私の場合はこの1年間、月の半分は出張しているような感じでした。今はその仕事が落ち着いて、新規のお客様に向けた営業活動をメインにやっています。
会社に行かないとできない業務もあるので、そういうときは出社をしています。
出張で遅く帰ってきた次の日はテレワークにして朝はしっかり寝て、翌日に支障が出ないようにバランスをとってというような形で週2回くらいはテレワーク
をしています。だいたい週に3回くらい出れば、会社でやらなきゃいけないことは終わらせられるので、そんな配分になっています。
Mさん(SE): 私は基幹システムの開発をやっています。OJT研修ではずっとPOS側のチームにいたので、やることがガラッと変わったんですけど、だいぶ慣れてきて、
PythonやJavaScriptを使ってシステムの開発をしています。
私もTさんと同じく、週3回出社、週2回テレワークくらいのバランスです。今の業務は開発環境があれば家でもできるので、特にこの日は出社しなきゃ
いけないというようなことはないです。普段外出や出張はめったにないのですが、今年もしかしたら初めて出張に行く機会があるかも?と聞きました。
たまには出張にも行ってみたいなと思っていたので、楽しみです。
Yさん(SE): 私も業務としてはMさんと似ているんですけど、基幹システムのパッケージの開発をしています。
基本はオフィスで仕事をしているんですけど、ただ家にモニターがなく、モニターがある会社の方がやりやすいという理由で出社しています。
モニターを買えば、テレワークでも仕事はできると思います。業務上福岡オフィスとのやり取りが多いので、何かあったときはWeb会議をつないで
対応してもらっています。比較的家でも仕事がしやすい環境ではあるかなと思います。
Fさん(SE): 私はPOSのプログラム開発をしています。
作業的に問題がなければテレワークもできるんですけど、POSを操作しないと確認できない作業があるので、最近は週5日出社して作業をしています。
プログラム開発やエラーの調査など、家でできる作業のときは、テレワークをしています。

NBSのビジネスモデル上、特殊機器を使った開発やセキュリティに気を遣わなければならない業務もあるため、オフィスで仕事をしている人もいる模様です。
Kさん(事務): 人事では入退社の管理、社会保険の手続き、採用をやっていています。総務については、社内インフラの管理(スマホ、セキュリティ)と、社内の問い合わせ
対応などをやっています。基本は社内でしか対応できないので、会社に来て仕事をしています。基本的には社内にいるんですけど、先日大阪オフィス移転の
ときは大阪に出張をして、現地で立ち合いをしてきました。
なかなか機会はないですが、たまに外に出ると楽しいなと思います。

Theme03

社会人になって変わったこと?

環境による変化や業務を通じた変化。学生時代からは様々な変化が訪れている様子。

Oさん(営業): 目に見えて変わったことは体重と生活習慣です。仕事をする上で早寝早起きをしないといけないので、生活習慣は自然と変わっていくと思います。基本的には
朝早く起きることになるので、休日も結局早く目が覚めてしまったりします。体重は…学生時代に比べるとあまり動かなくなってしまうのが原因かなと思います。
あとは時間を大事にするようになりました。友達との約束に遅れることもなくなりましたね。
Tさん(営業): 僕もOさんと同じく、体重と生活習慣は変わりましたね。
あとは「外を見よう」という気持ちになりました。入社してから出張で初めて行く場所も多く、まだまだ日本って広いんだなと思うことがあって、そこから
プライベートで普段はあまり行かないような土地に旅行に行きました。学生の時はそういう経験がなかったので、そこは変わったところかなと思います。
行ったことのないところに行ってみて、「ああこんなところがあるんだ」とか、逆に前評判が良いところに行ってみて、実際見ると「そうでもないな」とか。
そのギャップが結構面白いなと思いました。
Mさん(SE): 私は自分の時間を大切にしようと思うことが増えました。平日は疲れて家に帰ってきて、休むことを最優先に考えることが多くて。
休みの日も学生の時はたくさん予定を立てていたんですけど、最近は土日のどちらかは自分ひとりの時間が欲しいと思うようになって。
そのあたりが変わったと思います。
Yさん(SE): みんなも言っている通り、生活習慣と時間を大切にするようになったというのはあります。
もともと夜型人間なので、学生時代は夜遅くまで起きていても大丈夫だったんですけど、次の日の仕事に支障が出てしまうので、今はやめました。
あとは金銭感覚がちょっと緩くなりました。自分で稼げる分、自分で使える分が増えたと思って使ってしまうこともあります。
Fさん(SE): 私は社会人になってからお弁当を自分で作るようになりました。あとは友達との会話の内容が学生のときと変わったなと思います。
学生時代は中身のない話をすることも多かったんですけど、最近は友達や先輩と会うと、どこに住むとか家賃はいくらとか、ふるさと納税が…とか、現実的な
話をしています。何歳までに結婚して、今の仕事を続けるのかとか、ライフプランについて話すことが多くなったなと思います。
Kさん(事務): みんなが挙げている生活習慣やお金の使い方はもちろん変わったんですけど、それ以外だとそこまで変わったことはないかもしれません。
強いて言うなら、仕事を始めてから性格は変わりました。もともとはすごく人見知りで初対面の人と全然話せないタイプだったんですけど仕事をするように
なって、受付で様々なお客様の対応をしていくうちに、自然と知らない人と話したり、電話したりすることに対する抵抗感がなくなったなと思います。

Theme04

苦労した・達成感があった仕事

徐々に任される業務が増えていく時期の6名。
入社してからこれまでに苦労したこと・達成感があったこととは。

Oさん(営業): 先輩のサポートとして最近携わっていた案件で、導入が無事に完了したときは達成感を感じました。様々な課題をどうやって解決するかというのを考えて、
パートナーさんとやり取りをして、ようやく無事に終わった案件だったので、達成感というか、すごくほっとしました。
その案件を進めていく中で、当初17時くらいに終わる予定の立ち合い作業が、障害で時間が伸びに伸びて20時過ぎまでかかったことは大変だったなと
記憶に残っています。
Tさん(営業): 大きいプロジェクトに参加させてもらって、その導入が1年かけて終わった時はやりきったなとすごく思いました。最初は社外の方からもあまり頼りに
してもらえなかったんですけど、徐々に色々と自分できるようになって、任せてもらうことが多くなり、「やってやったぞ」という気持ちになりました。
大変だったことは先輩・上司からの引き継ぎです。時間がない中での引き継ぎになるので、情報の行き違いがあって「あれ?」と思うことがあったり。
そこはすごく苦労しましたし、逆に自分が後輩に何かを教えるときに、そのときの経験を活かせたら良いなと思いました。
Mさん(SE): Web系の開発で画面を自分で1から作って、ちゃんと動いたときや、それをお客様のところに提供して、問題なく動いている・使ってもらっているところを
見たときに達成感があるなと思いました。
苦労したことは、言語が定まっていない状態で開発がスタートして、色々な言語で開発をしなければいけなかったときは大変だったなと思います。
それぞれの言語のちょっとした違いに対応するのが大変でした。
Yさん(SE): 指示される作業が多岐にわたっていて、いまだに初めてやることも多く、日々新しい知識が必要なので、そこが大変だなと思います。その反面、一度
覚えてしまえば次からは楽になるので、しっかり覚えていきたいなと思います。
作業を進めているときに壁にぶつかって、期日までに終わるか終わらないかギリギリの仕事を何とか無事に終わらせられたときは、達成感というか
「終わって良かったな」と思いました。
Fさん(SE): 私が達成感を感じたのは、POSレジに値引きの機能を追加したことです。
機能追加と聞くと意外と簡単かなと思うんですけど、画面が遷移したときにちゃんと計算が合っているようにしなければならないので、そこが大変でした。
元のプログラムと行き違いがないか、多く計算されていないかなど、考慮することが多く、神経を使いました。テストパターンも多く大変だったんですけど、
全て終わって納品して、お客様先で今問題なく動いているということを考えると、良い経験だったなと思います。
Kさん(事務): 管理統括部主導で行っていた大阪オフィスの移転が無事に終わったことです。什器・壁紙の選定や工事の立ち合いをさせてもらったんですけど、机の色や、
どんな機能があるものが良いのかなど、考えることが多くありました。特に壁紙の選定では、もはや何が白で何が白じゃないのかよく分からなくなったり…。
全部統一感を持たせて選ぶのは大変だったなと思います。
自分たちが選んだ什器が実際オフィスに届いて全部並んでいるのを見て、壮観というか、「やって良かったな」と思いました。

Theme05

入社前にやるべきこと

社会人になった今だからわかる、
学生のうちにやっておいて良かったこと・やっておけば良かったこと。

Oさん(営業): アルバイトで人と関わる仕事を経験したことは良かったと思います。営業職なので初対面の方と話すことが多いんですけど、アルバイトの経験によって初対面
の方と話すことへの抵抗感がなくなったかなと思います。やっておけば良かったと思うことは、ネットワーク関係の勉強です。様々な案件を進めていく中で、
知識が足りず詰まってしまうことがあるので、そこは学生のうちにやっておけば良かったなと思います。
Tさん(営業): Oさんも言っていたように、アルバイトはやっていて良かったと思います。理由も同じなんですけど、人と話すことは基礎の基礎になっていると思います。
あとはサークル活動もやっていて良かったと思います。社会人になって休みの日に遊ぶ時も、だいたい大学のサークルの友達と飲みに行ったり、遊びに
行ったりしているので、そういった友達を作れたのは良かったと思います。やっておけば良かったなと思うことは、活字に触れることですね。大学4年間で
活字に触れる機会が減り、社会人になっていざ勉強しようと思ってもなかなか活字が目に入ってこないことが多くて。新聞を読んだり、文章を読む習慣を
つけておくと、業務に結び付くことが多いんじゃないかなと思います。
Mさん(SE): 自分がやりたいと思ったことは全部やってみたというのが、良かったことかなと思います。
私は文系の学部だったんですけど、大学の選択科目でプログラミングがあり興味があったのでやってみたら面白くて。ほかにも高校時代にやっていた楽器を、
ジャンルを変えて続けてみたり。良い経験ばかりだったなと思いますし、そういう経験が将来の選択肢につながったというのもあったので、自分が興味を
もったことに挑戦したのは良かったかなと思います。
Yさん(SE): みんなも言っている通り、アルバイトは社会人経験じゃないですけど、やっておいて良かったなと思います。
学生のときは社会人になった方がお金も稼げるし色々できると考えていて、時間があるときに積極的に何かやるとかもあまりやってこなかったんですけど、
社会人は思ったより時間がないので、学生のうちにいろいろ経験しておけば良かったなと思います。
Fさん(SE): 友達や先輩・後輩と遊んだり、関わりを持っておいたことはすごく良かったと思います。仕事で悩んだときに、もちろん会社の先輩に相談するのも良いけど、
会社の中の人の意見だけじゃなくて、外の人の意見も大事だったりするので。そういった意味で良かったなと。
やっておいた方が良かったなと思うことは、本を読んだり、視野を広げること。社内の先輩や上司と会話をするときに、自分の知らない話だなと思うことも
あったので、色々なものに触れて視野を広げておいた方が良かったかなと思います。
Kさん(事務): 私も学生時代にサークルやバイト、旅行などいろいろな経験をしておいて良かったと思います。
話のネタにもなりますし、視野も広がったので、そういう経験を時間のある学生時代にできたのは良かったと思います。会社で円滑な人間関係を築いたり、
物事をスムーズに進める上で役に立ったと思います。
やっておいた方が良かったなと思うことはこれと言ってないんですけど…。強いて言うなら貯金はしておけば良かったなと思います。

Theme06

今後の目標

 

Oさん(営業): 今後は日々の業務をこなしつつ、業務の役に立ちそうな資格の勉強ができたらいいなと思っています。まずはできることから!ということで。
Tさん(営業): OJT研修の報告会の時にも話したんですけど、毎月活躍した人が表彰されるマンスリーパフォーマーを今年取りたいな!と思います。
Mさん(SE): 今後は自分ひとりでできることを増やしたいです。今は先輩や上司と仕事をして、フォローしていただくことも多いので、そういう部分をなくしていって、
自分で対応する部分を増やしていきたいと思います。そのためには勉強も頑張りたいです。
Yさん(SE): いろいろなものに手を伸ばしたいと思っています。Mさんが言っていたように、自分でできることを増やすという意味もありますし、今の業務以外でも
可能性を増やすという意味でいろんなものに手を出して、そこで自分の趣味とかも併せて見つけられたら良いなと思います。
Fさん(SE): 自分の得意分野を見つけたいなと思います。今の業務も日々勉強だなと思うところが多いですし、頑張り時だなと思っています。
Kさん(事務): 何を聞かれても答えられるようになりたいです。
バックオフィスの仕事は社員の皆さんが安心して仕事ができるようにサポートをするためにあると思うので、社会保険のことや社内のことなど、質問を
してくれることに対して的確に回答できるようにしていきたいです。そのために知識をつけ、経験を積んでいきたいと思います。